
はじめに
こんにちは、Ariです。
脳は私たちの身体のすべての活動をコントロールするスーパーコンピューター。
脳は、聴覚、味覚、嗅覚、視覚、触覚の五感を駆使して情報を受け取り、知識、創造性、記憶、感情を創り出します。
今回はこの素晴らしい脳の機能を自然にアップさせる方法を紹介します。
運動
運動することによって、身体中の血行がよくなり、脳にも大量の血液を送ります。
中でもランニング、サイクリングなどの有酸素運動は特に、老化による脳細胞の減少を和らげ、認知機能を高める働きがあるとされています。
また、ヨガには集中力を高める効果が期待されます。
頭の運動
頭を使う運動をすることで記憶力と集中力が高められます。主なもは下記に挙げられます:
- ジグソーパズル
- トランプ
- いつもと違う道で登校、通勤する
- 新しい言語を習う
- 楽器を習う
繰り返す
何か覚えたいことがあれば、繰り返し練習することで記憶力が上がります。
複雑な情報や技術も繰り返し覚えることで習得できます。
紙に書き出す
紙に書き出すことで、物事を記憶しやすくなります。コンピューターでタイピングするよりも、実際に紙にペンで書き出す方が効果的と言われています。
十分な睡眠をとる
私たちが寝ている間に、短期の記憶が長期のものへ移されたり、脳細胞の結合が強化されたり、記憶が刻まれるなど、脳内での情報が整理されます。
睡眠不足になると、この重要な機能がうまく作用せず、集中力や判断力に支障が生じます。
ポジティブな考え方
脳は私たちの思考に関連した化学物質を分泌します。
例えば、ポジティブなことを考えれば、セロトニンというホルモンが分泌されます。セロトニンは心の平穏、幸福感を呼びます。
逆にネガティブなことを考えればストレスホルモンを高め、記憶力や認知力の低下につながってしまいます。
脳機能を上げる食べ物
- りんご(認知力低下の予防)
- チョコレート(一時的に認知力を高める)
- コーヒー(一時的に記憶力と集中力を高める)
- ナッツ類(記憶力、認知力アップ)
- サラダ葉(脳を老化から守る)
- 青魚(脳機能を高める)
- 水(脳機能を適切に働かせる)
- チキン、卵(認知力、記憶力アップ)
脳機能を下げる食べ物
- 加糖飲料(ソーダ、エネルギー飲料、果汁、スポーツドリンク)
- アスパータム(人工甘味料)
- 精製炭水化物(白いパン、ピザ、パスタ、白米、デザート、お菓子)
- トランス脂肪(マーガリン、レトルト食品、お菓子)
- 過度のアルコール(ビール、ワイン、スピリッツ)
- 加工食品(インスタントヌードル、出来立てソース、冷凍食事)
- 水銀(魚介類)
最後に
加齢と共に脳の機能も低下しますが、正しい食事と生活習慣でいつまでも優れた脳機能を保つことは可能です。
できることから始めて、いくつになっても充実した人生を過ごしましょう。