
はじめに
こんにちは、Ariです。私は、雪国生まれ、雪国育ちなのに寒いのは大の苦手。あったかいお風呂につかっているときや、ポカポカひなたぼっこをしている時がとても幸せなのですが、どうやら冷たいシャワーを浴びるのが健康に良いというのを聞いて、毎日頑張って冷水シャワー浴びてます。では、この冷水シャワー健康法、一体どんな効果があるのでしょう?
冷水シャワーの効能
冷水シャワーを浴びたり、冬場に海水浴をしたりすることをコールドサーモジェネシス(Cold Thermogenesis )と言います。故意に身体を寒さにさらすことによって以下のような効能が上げられます。
ー効率よく脂肪を燃焼する
ー免疫力を上げる
ー細胞を寿命を伸ばす
ー食欲を抑える
ー脳への血流と一酸化炭素の流れを増やし、脳や網膜へ異物が入らないようにする血液脳関門(BBB)を整え、その悪化を防ぐ
ちょっと寒さを我慢するだけで、これだけの効能を得られるのでやはり試してみたいですよね。それでは実際どうやって冷水シャワーを浴びたら良いのでしょう?
冷水シャワーの浴び方
今回は元NASAの科学者、レイ・クロニースのシバーシステム(Shiver System)を参考にします。
冷たいシャワーを20秒、温かいシャワーを10秒交互に浴びる。これを毎朝2〜5分行う。
これだけです。
慣れないうちは冷水10秒、温水20秒から始めて、徐々に冷水を浴びる時間を20秒に伸ばしていきましょう。
注意点
心臓に負担がかかるので、まずは手足から慣らして冷水を浴びることをお勧めします。また、妊娠中、生理中の方はお控えください。
最後に
温かいのが心地いいのに、わざわざどうして寒さに震えなければいけないんだと思ってしまいますが、何事も成長するためには適度なストレスは必要なものです。自分を変えたい、もっと健康になりたいという方、やる気さえあれば今すぐできる冷水シャワー健康法を始めてみませんか?