
はじめに
こんにちは、Ariです。
インドの伝統医学アユルベーダを発祥とする「ゴールデンミルク」とはターメリックの入ったホットミルクのことです。
日本で「ウコン」と呼ばれるターメリックは、カレーを作る時に使われるスパイスのひとつで、黄色い色が特徴的です。
このターメリックには多くの効能があります。
今回は、ターメリックに加え、健康に効果のある材料を付け加えたスーパードリンク、ゴールデンミルクのレシピを紹介します。
ちょっと疲れた午後のひとときに身体を満たしてくれる一杯です。
ゴールデンミルクの効能
抗酸化作用
ターメリックに含まれるクルクミンには強力な抗酸化作用があります。抗酸化成分は細胞をダメージを防ぎ、身体を酸化ストレスから守る働きがあります。
また、抗酸化作用の高い食べ物を毎日取ることで、感染や病気にかかるリスクを下げる効果が期待できます。
今回紹介するゴールデンミルクのレシピに含まれるシナモンとジンジャーにも高い抗酸化作用があります。
抗炎症作用
シナモン、ジンジャー、クルクミンには抗炎症作用があります。特にクルクミンはいくつかの抗炎症薬に匹敵するほどの効果があると言われています。
クルクミンなら副作用の心配もなく、リウマチや関節炎の炎症を和らげる効果が期待できます。
脳機能の向上
クルクミンは脳由来神経栄養因子(BDNF)を増加させる働きがあると言われています。
BDNFとは脳内神経の成長を促すタンパク質です。低レベルのBDNFはアルツハイマーなどの認知症に関連しています。
この他、ジンジャーやシナモンも脳機能を高める効果があると期待されています。
免疫力アップ
インドでは風邪を引いた時によくゴールデンミルクを飲むそうです。
クルクミン、ジンジャー、シナモンの抗菌作用が免疫力を高め、ウィルスの感染から身体を守ってくれるとされます。
ゴールデンミルクの作り方(1人分)
材料
ミルク(アーモンドミルク、ココナッツミルクなど) 1カップ
粉末状ターメリック 小さじ4分の1
粉末状ジンジャー(なければすりおろしたもの) 小さ4分の1
シナモンスティック(なければ粉末状のもの) 1本(小さじ4分の1)
ココナッツオイル 小さじ1
黒こしょう 少々
甘味料(ラカンカ、ココナッツシュガーなど) お好みで
1 小さなお鍋に、甘味料以外すべての材料を入れて泡立て器でかき回しながら温めます。
2 沸騰する直前に火を止めて、ざるでこしながらカップへ注ぎます。
3 甘味料を入れて出来上がり。お好みでスパイスやミルクの量(水半分ミルク半分にするなど)を調整してください。
*ココナッツオイルを加えることで、満腹感がます他に、ターメリックの吸収を促します。また、黒こしょうにもターメリックに含まれるクルクミンの吸収をよくする働きがあります。
最後に
免疫力アップ、抗酸化作用など、身体に良い成分が豊富に含まれるゴールデンミルク。5分で作れるので、コーヒーや紅茶の代わりに1日1杯飲む習慣をつけたいですね。
Healing Within NZでは、みなさまの美容や健康に関する悩みや質問にお答えします。お気軽にお問い合わせください。