
はじめに
こんにちは、Ariです。
新型コロナウィルスの蔓延でジムやプールは閉鎖され、外出も制限されている今、運動不足の方も多いのでは?
今回は全身を動かすムーブメントと体幹を強化するムーブメントの2つを組み合わせたタバタ式トレーニングを紹介します。
けっこうキツいですが、4分後には「運動した!」って満足感が得られます。
タバタウォームアップ
タバタ式トレーニングは身体にかかる負担が大きいので、必ずウォームアップしましょう。
スクワットスラスト&フロッグジャンプとディッシュ
スクワットスラスト&フロッグジャンプ
1 肩幅よりやや広めに足を開いて立つ。
2 お腹とお尻に力を入れて膝を曲げていき、床に両手がついたら後ろにジャンプしてプランクのポーズをとる。
3 プランクからすぐにまた前方にジャンプしカエルのようにしゃがんだ姿勢になる。
4 カエルの姿勢から両手を上に伸ばしてジャンプする。
5 ジャンプから着地したら動きを止めずに2〜4を繰り返す。
ディッシュ
1 床にあ向けになる。
2 足をピッタリくっつけてつま先を伸ばす。
3 手はまっすぐに伸ばし、お腹、お尻、太ももに力を入れて足と肩を持ち上げ、お皿のような形を作る。
4 腰がピッタリ床につくようにする。腰の下に手が入らないか確認。
5 20秒間ホールド。
タバタ式トレーニング 全身・体幹編動画
今回もミュージックに合わせて頑張りました。
クールダウン
タバタの後はクールダウンをお忘れなく。
最後に
正直言って今回のタバタはかなりきつかったです。撮影を最初から最後までやり直したので、終わった時は死ぬかと思いました。
でも、4分でこれだけエクササイズできるのは感動です。
タバタは色々な組み合わせができるので、可能性も無限にあります。
Healing Within NZでは、みなさまの美容や健康に関する悩みや質問にお答えします。お気軽にお問い合わせください。