
はじめに
こんにちは、Ariです。
健康志向の高い人、体重を落としたい人など、デトックスを試したことがある人、耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか?
デトックスにも、ウォーターファスト、ジュースファスト、腸内洗浄など様々な方法がありますが、気をつけないと身体にダメージを与えてしまうことがあります。
私たちの身体にはデトックスする働きが自然に備わっています。この働きをサポートすることで、身体に無理なくデトックスすることが可能です。
今回はその方法を詳しく紹介します。
デトックスの裏に潜む危険性
「デトックス」とは、身体にたまった有害物質を取り除くことで、健康に良い、ダイエットに効果的などのイメージがあります。
でも、デトックスのやり方を間違えると、逆に身体に大きなダメージを与えてしまうこともあります。
例えば、腸内クレンズは宿便などの老廃物を取り除き、腸内環境をきれいにすることがうたわれますが、同時に善玉菌も排出させてしまいます。
善玉菌は免疫機能に大きく影響します。これが失われることで、免疫機能も低下します。
ジュースデトックスも一時的に体重が減るかもしれませんが、これはデトックスされているからではなくて、何も食べていないから生じるので、普通の食事に戻ったときに体重も元に戻ってしまいます。
また、タンパク質を失うことで筋肉を失い、食物繊維を失うことで大腸がウィルスから身体を守ることができまくなります。ジュースデトックス直後に病気になる人が多いのはこのためです。
身体に備わるデトックス作用
私たちの身体には老廃物を取り除く働きが備わっています。
肝臓は食べ物や飲み物に含まれる毒素が血中に流れるのを防いでくれます。
肝臓は血液を浄化し、毒素を尿と一緒に排出します。
腸は毒物を善玉菌を使って分解します。
このように、身体は24時間休むことなく私たちの身体をデトックスしてくれます。
これらの働きは過激なデトックスを行うことで失われてしまうのです。
身体の自然なデトックス効果を高めるハーブ
下記のハーブは身体のデトックス機能を高め、老廃物を優しく排出することを促します。
オオアザミ(Milk Thistle)
肝機能、消化器官、肺機能をサポート。
抹茶
クロロフィルを豊富に含み、コレステロールやダイオキシンなどを排出させ肝機能をサポートします。
ひまわりの葉
利尿効果の他、肝機能を改善する働きがあります。
マシュマロウの根
抗炎症作用が高く、消化器系の炎症、呼吸器系の不調に効果的。腸や消化器官の機能をサポート。
リコリスの根
消化不良を緩和したり、胸焼けを抑えるなどして消化器官の働きを助けます。また、消化器官の炎症を抑えるのにも効果的です。
最後に
身体に良いとされるデトックスですが、正しい知識で身体にダメージを与えないように行うことが大切です。
今回紹介したハーブを食生活に取り入れて身体のデトックス機能を高めることから始めてみましょう。
Healing Within NZでは、みなさまの美容や健康に関する悩みや質問にお答えします。お気軽にお問い合わせください。